OKU

Kitaku_oku1OKU

Kitaku_oku2○尾久駅
 東京都北区昭和町1-2-16

Kitaku_oku3

横線540透明

Kitaku_oku4 上野駅発着の長距離列車が無くなった今、見所は無い。

横線540透明

Kitaku_oku5謎の地下道入口

Kitaku_oku6

Kitaku_oku7

Kitaku_oku8

Kitaku_oku9

横線540

Oku61c

Oku62c

Oku63c

Oku611c

横線540

☆尾久のラジウム温泉旅館(下谷・熊の前)
 不老閣・保生館・大河亭・小泉園など多数、後に芸奴屋地域となった。

☆碩運寺・不老閣(寺の湯)
 荒川区西尾久2-25-21
 慶長元年に本所石原に健起、明治四十三年現在地に移転、大正三年住職松岡大機が井戸を掘ったところ・ラジウムを含む鉱泉であることが判明・寺内に温泉「寺の湯(後に不老閣として独立)」を開業した。
 その後、尾久温泉として清遊館・保生館・大河亭・小泉園、下尾久では有馬温泉・草津温泉、などが開業した。

Oku_sakura

コメント(0)