三芳神社

Kawagoe_miyoshi○川越天神・三芳神社
 その昔、七歳になると南大手門から城内に入り・さらに三つの門を通って天神様(菅原道真)を参った。 帰りは、城の物品を持ち出していないか厳しい検査があったので、唄われたのが「とおりゃんせ」。

☆天満大自在天神
 菅原道真を祭神とする神社は、全国に10000社以上ある。 その社すべてに菅原道真神(天満大自在天神)が常駐することはできないから、一神が光のごとく全国を駆け回ることになる。 その神に合図を送るのが柏手。
 元々、神様はジッとしているのが嫌い。 それが証拠には、神様の好きな神輿は激しく動き回るものであり・静かにジッとしている神輿は存在しない。
 また、神職の動作がゆっくりなのは、遅れるかもしれない神の来社を待つ時間でもある。


☆通りゃんせ、俗的な解釈もある(りゃんせは吉原詞)

横線540

Dazaifu11大宰府天満宮

Dazaifu12

コメント(0)