宗信寺 ○宗信寺 川口市上青木2-31-8 古くは富士山妙興寺(開山日興)と称し、上青木村富士原・富士浅間社境内にあったが、寛永六年土屋治郎右衛門が父豊前守追祀のため現地に移設し・僧日豊を請して中興開基。 ※富士浅間社境内には御手洗池もあった。 ○孔雀文磬 正応四年三月日蓮上人六高弟子の一人日興が、上青木光寺建立時に供えたといわれる。 (天神橋・1965年) ☆天神様 現地蔵橋にあった天神様が、芝川に流されてたどり着いたのが現天神橋、再び芝 川に流されてたどり着いたのが上青木村。 « 前の記事 次の記事 » コメント(0)