« | メイン | ○やまだくんのブログ »
右欄のアルバムから、1960年代の飯塚小学校風景などを、ご覧いただけます。 ご意見・ご感想などありましたら、下記へコメントをお願いします。
昔の北海道の絵葉書、ドンドン使ってくださいナ。
投稿: yamada | 2018年11月 7日 07:48
初めましてこんにちは。 昔の北海道の絵葉書、感心しながら拝見させていただきました。 先日襟裳岬に行って絵葉書の場所を探してみました。襟裳岬も立派な施設が出来ております。灯台の位置も現在と若干違うのかなと思います。 特に咲梅隧道の岩を見たくて行って見ましたが、工事の為か自然に崩落したのか分かりませんが跡形もなかったです。 私のブログで紹介させていただきたく、現在の写真と並べて掲載させて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 https://blog.goo.ne.jp/bem87blog 来年は層雲峡に行こうと思います。
投稿: BEM | 2018年11月 7日 00:23
掲載写真は、ドンドン使うべし!
投稿: yamada | 2018年10月24日 17:34
はじめまして。山田様 川口市にある不動産の広告で川口駅周辺の過去と現在の写真を載せたチラシを作成したく思いまして、 「川口駅東口」の昔の写真をご使用させていただきたくご連絡させていただきました。 何卒、宜しくお願い致します。
投稿: 香川 | 2018年10月24日 15:46
投稿: yamada | 2018年4月 8日 21:00
現在、川口市で活動する草フットサルチームのホームページを作成中です。「川口駅東口」の昔の写真を背景に使用させて頂きたくご連絡致しました。 ご確認の程、宜しくお願い致します。
投稿: 髙橋 | 2018年4月 8日 18:08
投稿: yamada | 2018年1月28日 18:47
山田さん、こんにちは 三浦と申します(昭和24年の丑年です)
今、昭和40年代を中心とした北海道のユースホステルを中心としたHPというか、ブログを作成中です。(非商用です) 「山田君の世界」に掲載されている「北海道の昔」の写真を一部借用したいと思っております。 出来ましたら借用をお願いしたいのですがいかがでしょうか? よろしくお願いいたします。
投稿: 三浦 | 2018年1月28日 17:45
青函連絡船については下記にも記事有ります。(2009年3月以前分) http://yamadas.blog.so-net.ne.jp/search/?keyword=%E9%9D%92%E5%87%BD
投稿: yamada | 2016年2月14日 18:58
初めまして山田さん おやじのアルバムをアップしている相馬と申します。 青函連絡船のことを調べておりましたら、ここへたどり着きました。 大変参考になりました。感謝しております。
投稿: 相馬禎一郎 | 2016年2月14日 09:19
咲いた万歩さんのブログを見ていて、ここに辿り着きました。 34年ほど前サンフランシスコに移り住み、時々日本の古い写真を探すのが楽しみになっています。 昭和30年代に本太小学校を卒業している者です。
投稿: ミスタードーナッタ | 2013年12月 7日 16:05
太田さんは3年下ですね、どこかで顔を会わせているのでしょうね。 実は、他学年(昭和37年度以前)の写真もあるのですが、公開できてません。 飯塚小学校図書室に、この「写真集CD版」があるはず…
投稿: やまだ | 2011年1月25日 20:08
すばらしい写真集ですね。私は4級ぐらい下になるのですが 先生方のお顔に覚えがあります。数年前に飯塚小で「昔の話(?)」をさせられた時、ありあわせの写真をプロジェクターで子供たちに見せましたがなかなか良い反応でした。何かの機会に校内で公開されましたか。一般の方にもアピールしていただければ、と思います。
投稿: 太田 | 2011年1月24日 12:11
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
この情報を登録する
コメント:
昔の北海道の絵葉書、ドンドン使ってくださいナ。
投稿: yamada | 2018年11月 7日 07:48
初めましてこんにちは。
昔の北海道の絵葉書、感心しながら拝見させていただきました。
先日襟裳岬に行って絵葉書の場所を探してみました。襟裳岬も立派な施設が出来ております。灯台の位置も現在と若干違うのかなと思います。
特に咲梅隧道の岩を見たくて行って見ましたが、工事の為か自然に崩落したのか分かりませんが跡形もなかったです。
私のブログで紹介させていただきたく、現在の写真と並べて掲載させて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
https://blog.goo.ne.jp/bem87blog
来年は層雲峡に行こうと思います。
投稿: BEM | 2018年11月 7日 00:23
掲載写真は、ドンドン使うべし!
投稿: yamada | 2018年10月24日 17:34
はじめまして。山田様
川口市にある不動産の広告で川口駅周辺の過去と現在の写真を載せたチラシを作成したく思いまして、
「川口駅東口」の昔の写真をご使用させていただきたくご連絡させていただきました。
何卒、宜しくお願い致します。
投稿: 香川 | 2018年10月24日 15:46
掲載写真は、ドンドン使うべし!
投稿: yamada | 2018年4月 8日 21:00
現在、川口市で活動する草フットサルチームのホームページを作成中です。「川口駅東口」の昔の写真を背景に使用させて頂きたくご連絡致しました。
ご確認の程、宜しくお願い致します。
投稿: 髙橋 | 2018年4月 8日 18:08
掲載写真は、ドンドン使うべし!
投稿: yamada | 2018年1月28日 18:47
山田さん、こんにちは
三浦と申します(昭和24年の丑年です)
今、昭和40年代を中心とした北海道のユースホステルを中心としたHPというか、ブログを作成中です。(非商用です)
「山田君の世界」に掲載されている「北海道の昔」の写真を一部借用したいと思っております。
出来ましたら借用をお願いしたいのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
投稿: 三浦 | 2018年1月28日 17:45
青函連絡船については下記にも記事有ります。(2009年3月以前分)
http://yamadas.blog.so-net.ne.jp/search/?keyword=%E9%9D%92%E5%87%BD
投稿: yamada | 2016年2月14日 18:58
初めまして山田さん
おやじのアルバムをアップしている相馬と申します。
青函連絡船のことを調べておりましたら、ここへたどり着きました。
大変参考になりました。感謝しております。
投稿: 相馬禎一郎 | 2016年2月14日 09:19
咲いた万歩さんのブログを見ていて、ここに辿り着きました。
34年ほど前サンフランシスコに移り住み、時々日本の古い写真を探すのが楽しみになっています。
昭和30年代に本太小学校を卒業している者です。
投稿: ミスタードーナッタ | 2013年12月 7日 16:05
太田さんは3年下ですね、どこかで顔を会わせているのでしょうね。
実は、他学年(昭和37年度以前)の写真もあるのですが、公開できてません。
飯塚小学校図書室に、この「写真集CD版」があるはず…
投稿: やまだ | 2011年1月25日 20:08
すばらしい写真集ですね。私は4級ぐらい下になるのですが
先生方のお顔に覚えがあります。数年前に飯塚小で「昔の話(?)」をさせられた時、ありあわせの写真をプロジェクターで子供たちに見せましたがなかなか良い反応でした。何かの機会に校内で公開されましたか。一般の方にもアピールしていただければ、と思います。
投稿: 太田 | 2011年1月24日 12:11