« ミニカー (541) | メイン | 駄菓子 (951) »

かつお節削り器

Katsuo_a  いわゆるカンナ式の「鰹節削り器」、 昔はみんなこれだった。 最後に残った小片を、よくしゃぶったものだ…

 昔は良く贈答品に使ったが、 最近は「かつを節」自体見かけなくなった。


 話変わって、猫をあげる時に「鰹節」を付けていた…  これは、ローカルなのか…

Katsuo_b☆鰹節にキャベツの葉
 古くは、カツブシをキャベツの葉で包むと適度に湿り削りやすいとされた。

☆猫に鰹節
 猫に生鰯、猫に干鮭、金魚にボウフラ、とも。
※昔の鰹節は、出汁用ではなく・日干しした保存食品であった。 

☆鰹節
 古くは堅魚、生鰹を縦割りにして干したものであった。 鰹節→勝男武士となり、武士に縁起良く・祝儀や贈答品に用いられるようになった。
※武士の兵食でもあった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION