« 高速道路 | メイン | 咳止め »

群馬での暮らし:鉢の木

Jouyo 《グンマを話そう》
○常世神社(高崎市佐野町)
 七百年前、雪の中旅の僧が宿を求め、やっとのことで一軒の家に泊まることができました。 その家では貧しいながらも泡粥を出し、鉢に植わった梅・松・桜の枝を囲炉裏にくべて暖をとらせました。 僧は家に馬がいて鎧兜があるのを不思議に思いたずねると、「落ちぶれてはいるが佐野源左衛門常世、いざ鎌倉とうときにははせ参る」 と答えました。
 やがて春になると鎌倉から召集がかかりました。 関東中から集まった武士の中で一番身なりが粗末なのが常世でした。 やがて北条氏が殿上に姿を見せ、常世が呼ばれました。 その声は聞き覚えのある、そうあの僧でした 。 声の主こそ最明寺入道北条時頼だったのです。   こうして常世は忠誠心を認められ、鉢の木の梅・松・桜にちなんで、加賀の梅田・越中の桜井・上野の松枝の三領地を与えられました。 

Takasaki_hachinoki謡曲鉢の木(木曽路名所図絵)




※鉢の木伝説については、佐野源左衛門常世が下野の他、賜った荘がある加賀梅田・越中桜井・上野松井田にも伝わる。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION