« 梅かさね | メイン | 道明寺 »

グンマの昔:家伝薬

Kunimura12○六部膏
 ある昔、病気で倒れた六部(巡礼者)を介抱したお礼に教わったとされる。
奇応丸
 利根の小林家が、みすぼらしい旅僧をもてなしたお礼に教わった。 麝香何匁と辰砂何匁を熊の肝でとかしてつくる、疳の虫・熱冷まし・腹痛に効くとされた。
命宝散
 赤岩の湯本家が、カッパに教わった。 打ち身・傷に効くとされた。
○八方散
 前橋・丸橋高義家が工房太子に教わった。 朝鮮人参・ぶくりょう・ちんぴ等を混ぜてつくる。(お湯で飲む) できもの・はれものに効くとされた。  他地域には、クマンバチの巣からつくられた、淋病・消渇に効くとされた薬伝説もある。

Kiougan21※他にも、阿部孫八郎貞次がカッパから教わったカッパのキズ薬、青山家で作っていたカッパの生薬(やけど薬)、中島一氏のらい病家伝薬などあった。

○河童の秘伝薬
 カッパが悪さをして人間に捕らえられ・腕や脚を切り落とされて、改心して秘伝薬を伝授する。 という話は殿全国各地に伝えられる
※カッパは「川のこども」を意味するといわれる。

Kiougan2


Yaken5○薬研
 薬種を粉にする舟形の道具、その形から別の意味もある。
※薬研堀には薬研堀不動尊があった。「竿入れた奴が釣られる薬研堀」…

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION