« レバーフライ | メイン | 中筋遺跡 »

鬼ひも川うどん

Hanayama31鬼ひも川(冷やし)@館林・花山うどん

☆鍋焼うどん
 深川が発祥の地。 明治十三年頃には大流行。

☆おかめそば・おかめうどん
 江戸七軒町のそば屋(後に「おかめ太田庵」と改称)が作った。 浅草海苔の髪・銀杏のかんざし・結び湯葉の目・松茸(三つ葉)の花・かまぼこの頬・椎茸の口、だったらしい。

☆花巻蕎麦
 安永年間、かけそばに、焼いたを細かくもみ散らかした。

☆たぬきうどん
 元々は「種抜きうどん」、具のない天ぷら(あげ玉)をのせていた。 
※関西では「油揚げ」、京都では「あんかけ」になることも。
※江戸時代には、うどんの薬味として胡椒も好まれたらしい。

☆浅草海苔
 古く海苔といえば「浅草海苔」、ビタミンA・ビタミンB12・ビタミンU・カルシウム・鉄分など、栄養豊富だったそうだ。

☆おかめそば
 阿亀蕎麦とも。

☆よしの
 餡掛けうどん、うどんに葛餡をかけたことから。

☆たぬき
 上方では「きつねそば」をいうこともある。

横線540

Nabeyaki_udon

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION