グンマ幻の鉄道計画
○桐生鉄道
大間々を起点に、桐生で両毛鉄道連絡・太田で毛武鉄道接続・さらには東武鉄道に接続する「桐生鉄道株式会社」を計画するも没となった。
○関東鉄道
両毛鉄道前橋停車場を起点に、玉村・新町・藤岡・鬼石・秩父大宮への本線と、藤岡で別れて吉井への支線を結ぶ「関東鉄道株式会社」を計画するも没となった。
※南側の人々が相手にしなかったらしい。
☆群馬の鐵道
○群馬鉄道馬車
明治二十一年高崎~渋川間に馬車鉄道計画あるも碓氷馬車鉄道優先、明治二十六年渋川~伊香保間を含め運転開始、明治二十九年電化計画起こるも没、明治四十一年高崎水力電気軌道となり電車運転開始。
※大正期に伊香保電気軌道乗り入れとなった。
○碓氷馬車鉄道
明治二十年横川~軽井沢間で軽易鉄道施設により運転開始、明治二十四年信越線工事始まる、明治二十六年廃線。
※信越線工事資材の約四割は碓氷馬車鉄道で運搬された。
○緑埜馬車鉄道
明治二十九年計画、順次開通し明治三十三年新町~鬼石間全線開通、大正五年藤岡~鬼石間乗合馬車に縮小、大正十二年廃止。
※平坦地・短距離のため利用が少なかった。
○上毛馬車鉄道
明治二十三年岩神村~北橘村箱田間開通、明治二十四年渋川新町まで延長、明治二十七年前橋停車場付近まで延長、明治四十二年利根発電による電化計画、明治四十三年前橋電気軌道に改称し前橋停車場まで電車運転開始、昭和二十八年休止、昭和二十九年廃線。
○利根軌道
明治四十三年渋川~沼田間馬車鉄道着手、明治四十四年運転開始、渋川~鯉沢間(吾妻橋)は吾妻軌道と共用、大正三年単独運転、大正七年電化、大正十三年休止、大正十四年廃線。
※吾妻橋は仮橋のため車両のみ通し、この区間乗客は歩いた。
○没になった私設鉄道計画
南北中央鉄道:万世橋~川越~児玉~藤岡~飯塚~惣社~前棉~渋川~沼田~湯ノ原~土樽越~湯沢~長岡~地蔵堂~新潟
毛越鉄道:高崎~渋川~沼田~湯ノ原~土樽越~湯沢~長岡~地蔵堂~新潟分岐地蔵堂~柏崎
上野鉄道:高崎~吉井~富岡~下仁田(高崎・福島間開通明治30.5、福島・南蛇井間開通30.7、南蛇井・下仁田間開通30.9)
西武鉄道:高崎~藤岡~鬼石~大宮(秩父)~日向和田
両野鉄道:前橋~上泉~大胡~大間々分岐水沼~花輪~矢板~太田
伊勢崎鉄道:伊勢崎~境~尾島~高林
筑波鉄道:古河~土浦~古河~館林~太田~伊勢崎
関東鉄道:前橋~玉村~藤岡~鬼石~大宮(秩父)分岐藤岡~吉井
群埼鉄道:前橋上越線~西善~名和~本圧
伊香保鉄道:高崎~金古~渋川~川島~祖母島~伊香保(湯中子)
中央三国鉄道:高崎~吉井~皆野~大宮(秩父)~大滝~甲府分岐大宮(秩父)~新宿
宇都宮鉄道:宇都宮~壬生~栃木~藤岡~館林
呑龍鉄道:館林~中野~能舞~太田~伊妙埼
--------:後閑(上越鉄道:停車場)~月夜野~布施~須川~相俣~猿ケ京~永井~浅貝~二居~湯沢(上越鉄道線に連絡)
伊香保鉄道:渋川~伊香保
桐生鉄道:大間々~桐生~毛里田~太田
熊谷鉄道:熊谷~川俣~藤岡~小山
野王鉄道:栃木~藤岡~板倉~羽生~鵡巣~川越~所沢~八王子
碓氷鉄道:高崎~下仁田~岩村田~小諸
佐館鉄道:佐野~館林
上信鉄道:渋川~原町~鳥居峠~大屋~松代~篠ノ井~須坂~豊野
武州鉄道:横浜~八王子~高崎分岐八王子~熊谷分岐飯能~川越
中武鉄道:万世橋~川越~高崎
武上鉄道:八王子~高崎
毛越鉄道:前橋~長岡
上越鉄道:
高崎鉄道:高崎~渋川
八王子・日光間興業鉄道:八王子~大間々
足尾鉄道:大間々~足尾
川越・高崎興業鉄道:川越~高崎
新郡鉄道:前橋~長岡
コメント