― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
« ちご餅 | メイン | 三国街道・中山宿 »
○尻高城(しったか) 尻高小屋にあった山城。 1581年真田昌幸が尻高左馬助・尻高源三郎らに守らせたとされる。 古くは古屋野城、戦国時代白井長尾氏系の尻高氏居城、1580年真田昌幸に攻められ落城。 ※源頼朝が蛇岩(現屏風岩)を見て「蛇の尻が少し高く見える」と言ったので、この地を尻高。
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
この情報を登録する
コメント:
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
コメント