« 新田荘歴史資料館 | メイン | 旧宮崎家住宅 »

新田荘メモ

Ohta_nitta31☆新田荘遺跡メモ
 太田市別所町・世良田町・安養寺町・新田市野井町・新田反町町・新田上江田町・新田大根町

Ohta_nitta32

Ohta_nitta33

Ohta_nitta34

Ohta_nitta35

Ohta_nitta36

Ohta_nitta37

Ohta_nitta38

Ohta_nitta39

Ohta_nitta21

☆上野国新田郡庁跡
史跡 / 飛鳥 奈良 平安
 上野国新田郡庁跡は、群馬県東南端に位置した古代上野国新田郡の郡衙(郡家)の中枢施設である。 この施設は以前から礎石建物跡や炭化米の出土が知られていた天良七堂遺跡内に所在する。 上野国内の郡衙の具体的な施設を記した『上野国交替実録帳』によれば、新田郡庁は東西南北に「長屋」を配置する構成であり、発掘調査によりその記述と合致する四辺を長大な掘立柱建物で構成する施設の全容が確認された。 郡庁は全国的にも例のない規模で一辺約90mの院を形成し、四辺には長さ約50mの長大な建物が配置され、古い段階では掘立柱塀がとりつく。
 建物は建て替えられており、北辺の建物南側付近には当初河原石による丁寧な石敷が認められる。 郡庁のほぼ中央には大規模な礎石建物があり、付近から炭化米が出土しており、稲を収納した正倉の可能性もある。 出土遺物から新田郡庁の時期は7世紀後半から9世紀前半にかけてのものと考えられる。 遺跡の南側には、古代の東山道駅路も通過しており、寺井廃寺や瓦葺の基壇建物が確認された入谷遺跡もあり、新田郡の中心地の様相が具体的にうかがえる。
 新田郡庁跡は、古代の文献の記載に一致する遺構のほぼ全体が保存されており、周辺に正倉などの郡衙関連遺跡も存在し、古代官衙遺跡のあり方を考える上で極めて貴重な遺跡である。 


Ohta_nitta41☆長楽寺宝塔
鎌倉後期/1276 石造宝塔
台石底面に建治二年十二月廿五日の刻銘がある

Ohta_nitta42☆東照宮 拝殿
江戸前期/1615-1624
桁行五間、梁間三間、一重、入母屋造、前後軒唐破風付、銅瓦葺

Ohta_nitta43☆東照宮 唐門
江戸前期/1644
四脚平唐門、銅瓦葺

Ohta_nitta44☆東照宮 本殿
江戸前期/1644
一間社流造、銅瓦葺

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION