« ハムサンド | メイン | 港区高輪 メモ »

素毛脱狗之墓・亀毛俊狗之墓・賢猫之塔

Inuhaka1c〇伊皿子貝塚遺跡、港区三田4

 「文政十三年庚寅素毛脱狗之霊七月二十日 御狆白事」の表示があることから、白色の狆の墓といわれる。
 江戸時代、狆は犬とは別の動物(犬と猫の中間)と考えられており、武家奥方や遊女の愛玩用として飼われた。(江戸後期には庶民も飼うようになった)
 一方、吸い物や貝焼きなどにして犬肉を食べることもあったらしい。

※狆(倭子犬)には八種類あったらしい。

Inuhaka2c 伊皿子遺跡地は江戸時代に大圓寺境内となったことから、大圓寺を菩提寺とした島津家(薩摩藩三田屋敷)で愛玩されていた犬・猫の墓といわれる。

横線540透明

Neko_hakac☆江戸の獣肉食
鹿:汁、かいやき、いりやき、干し肉
狸:汁、でんがく、さんせうみそ
猪:汁、でんがく、くはし
兎:汁、いりやき
獺:かいやき、すひ物
熊:すひ物、でんがく
犬:すひ物、かいやき

※みんなで犬肉を食べる「犬寄り合い」があったらしい。 ただし御法度 。

横線540透明

Nagoyaobikozu禿が犬を曳く図・名古屋帯古図

Chin_toyo

横線540透明

Chiyodano_ooku千代田の大奥 狆のくるひ

Dog_edo1

Dog_edo2

Edo970c

横線540

Isarako01伊皿子潮見坂

横線540透明

Isarako2潮見坂

横線540透明

Isarako3伊皿子薬師堂

横線540透明

Mita_daienji☆泉谷山大圓寺
 慶長八年徳川家康によって赤坂溜池に徳川家の香華院として建立、開山は諦厳桂察。 この縁から飯野藩保科氏の菩提寺となる。 この時に、旗本五井・松平・坂井・本多・土方の諸家を檀徒と定めた。 
 延宝元年薩摩藩世子・島津綱久が江戸で没した時にその葬儀をこの寺で執り行ったことが縁となり、以後薩摩藩の菩提寺ともなった。 この縁で調所広郷、天璋院付き老女幾島など薩摩藩家臣・縁者の墓もこの寺に築かれていた。
 明治維新後の廃仏毀釈及び大檀越であった島津氏の神道改宗に伴い、以後庇護を失い衰微明治四十一年現在地(杉並区和泉3-52-18)に移転。


☆落語「猫定」に出てくる猫塚は、両国回向院(両国2-8-10・03-3634-7776)。

横線540

Izarakofu伊皿子麩

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION