« ミニカー (643_4) | メイン | 駄菓子 (1227) »

汽車土瓶

Ksya_dobin1  ヤカンを持った駅弁売りやホームで、売っていた「お茶」だ。 飲んだ後は、中身(お茶・お湯)だけ買うこともできた。

Ksya_dobin2

 *** sonet ***  横線540透明

 ****** sonet *****

横線540透明


☆お茶
 明治二十二年、三盛軒(現東海軒)が駅弁と併せてお茶の販売を始めた。 冷めにくいように信楽焼陶器を用いたが、全国的に広がるとお茶の量が少ない物が売られ、ガラス製も用いられたが不評(尿瓶に見える)となり、後にポリエチレン製となった。

コメント

はじめましてコルネリウスと申します
汽車土瓶の歴史について調べております。
本ページにご掲載の女性が車窓から顔を出し手には汽車土瓶をもつ写真についてお伺いします。
これは映画か何かのワンシーンでしょうか? であるとするなら作品名などをご教示いただけないでしょうか?
突然の不躾な投稿をお詫びします…

 絵はがき(ボストン美術館所蔵)です。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION