« 駄玩具 (095) | メイン | 釜玉うどん »

小豆かゆ

Azukimeshi お正月十五日や冬至などには「小豆がゆ・小豆飯」を食べる。 穴っぷさげには「砂糖入り小豆がゆ」を食べる。(力仕事を伴う祝い事でたべることもある)
 

 グンマの民話には、この「小豆飯」が多く語られている。

※「小豆の九十九味、米の一味」とも言われている。


《グンマを話そう》

○あとかくしの雪
 村はずれの婆さんの家へ、みすぼらしい旅人が宿を求めた。 家には食べるものが無いので、旅人が袋から小豆三粒と糯米三粒出して鍋に入れると、小豆と米でいっぱいになり小豆がゆができた。 こんどはおかずが欲しくなり、裏の他人の畑から大根を掘ってこさせた。 そしては、その夜は吹雪となり、婆さんの足跡は消されてしまった。 これを「弘法大師のあとかくしの雪」といった。
※この晩に子供をつくると盗人になる、といわれた。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION