― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
« プラモデル (16) | メイン | 立ち食いそば »
グンマでは自給自足生活だったので、お金を出して買う魚類は特別な日だけであった。 それも、塩びき・塩さんま・めざし・身欠きにしん・なまり節・干だら・煮干し・わかめ・干しこんぶ・ひじき など保存の効くものだけであった。(魚介類は日本海側から運ばれた) 田植えの時のご馳走が「田植えニシン」であり、 節句のご馳走が「かいのへり:貝の紐の干物をもどして煮付けたもの」であった。(ニシンは煮物のほか、にしん味噌でも食べる)※身欠きにしんの味噌煮を「さなぶり(早苗饗)」とも言う。
☆なまり節 「なまりいぶし」が源らしい。
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
この情報を登録する
コメント:
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
コメント