« 駄菓子 (1883) | メイン | レトルトご飯レシピ(12) »

ケシネ箱

keshinebako○ケシネ箱
 長方形の箱の中に、日常食べる米・麦などを入れてお勝手に置いておく。 ケシネ袋・ケシネびつとも呼ばれ、米びつ・米スターの前身でもある。 食べる時はここから「イッパイ」と呼ばれる二合五勺の桝ですくう。

Ippaimasu 食べる量が一人一杯が基本だったので「イッパイ」と呼ばれるようになった。 草津温泉では「コナガラ」と呼ばれ、湯治客から一日あたり二桝の米を集めていた。

※ハレとケ(ケガレ)
○ハレ→年中行事やお祝い事、とにかく「めでたい」。 葬式も当人にとっては「人生の一大イベント、人生最後の祭り」と考え、ハレとする地域もある。
○ケ→ふだんの事、フツー。

☆ハレとケ、漢字で書くと「晴れ」と「褻」。

早い話が、ハレとは晴着を着る日だ。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION