« 柏餅 | メイン | 駄菓子 (1917)  »

イカの沼田

Ika_nuta2 「ぬた」とは、味噌のドロリとした感じが「ぬまた」を連想させることからこの名がついたそうだ。 群馬県沼田市とは関係ないが、いっそのこと「沼田市名物」にしてしまえと言う声も…ない 。

※グンマでは「するめ」を水で戻して(灰汁につけて)軟らかくなったところで茹でていたらしい。


☆あく・灰汁
 古くは「灰汁抜き」、灰を用いて食品の酸味・苦みを除いた。

☆灰汁が抜けるので「あかぬける」

★鍋料理を食べるだけの人は「鍋大名」、鍋料理を仕切りたがる人は「鍋奉行」、こまめにあくをすくう人は「悪代官」。 当然ながらその地位は、鍋大名>鍋奉行>悪代官。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION