《ぐんまぐんぐんぐんまんじゅう キャンペーン》
「鉢の木」でもらった干菓子(和三盆)。
【ぐんま和菓子事情】
群馬では、「打菓子(落雁の類)・押し菓子(塩がまの類)」をよく見かける。(中に餡類が入っている物が多い) お彼岸というわけではなく、フツーに食べるようだ。
※落雁が多いのは、小正月の花菓子に由来するようだ。
○塩釜
本来の塩釜の意は、海水を煮詰めて塩を作るのに使ったかまど。 製塩地の陸奥にちなんで菓子名となった。
☆古川などでは、盾菓子(押しもの菓子)として75cm×30cmのものもあったそうだ。 ただし割れないように薄い経木を埋めていたらしい。
コメント