« 駄玩具 (122) | メイン | 生どら焼 »

群馬での暮らし:かしぐね

Kashigune3

《ぐんまぐんぐん キャンペーン:ぴいぷう群馬》

【かしぐね】
 からっ風を防ぐ「かしぐね(樫久根)」、主にシラカシ(白樫)を利用した風よけの垣根だ。 防風以外にも、防砂・防陽・防火などの目的があるとも言われている。
※写真はサンゴジュ(珊瑚樹)
 
注)11月から翌年4月にかけて吹く冷たく乾燥した季節風が「からっ風」。  新潟地方で雪を降らした後、北部山地を越えて吹き降りるて来る。 地域によって「赤城おろし」・「榛名おろし」・「妙義おろし」・「浅間おろし」・「白根おろし」・「大根おろし」などと呼ばれている。

Udatsu32○かしぐね
 毎年修理することを「くねゆい」と呼ぶ(正月の支度として行うことが多い)。  竹藪に囲まれた家では、「竹ぐね」をつくることもある。

○うだつ(衝立)・火返えし
 火事の多いグンマでは、火災からわが家を災厄を避けるための防火壁とされた。

☆梲が上がらない
 梲が屋根の重みに押さえつけられているさま。  

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION