« さくぱんチョコモナカ | メイン | 海鮮弁当 »

群馬での暮らし:ツノンデーロ

Denden《グンマを話そう》

竜になろうとしたカタツムリ

 ある昔、太郎・二郎・三郎というカタツムリ三兄弟がいました。 みんな大きくなったので外界へ行くことになりました。 三郎は庭に出て木葉の露を吸いました。 二郎は藪に入り竹の露を吸いました。

太郎は決心しました。「地べたで露を吸って生きるのはイヤだ! 角があるんだから竜になるんだ!」  そして太郎は一番高い杉の木に登り天をめざしました。 上へ登るにつれ、背中の貝殻がだんだん重荷となり、ついには貝殻を脱ぎ捨ててしまいました。 身軽になった太郎はドンドン上へ登っていきました。

 やがて大雨が降ってきました。 いつもなら貝殻の中に入れば平気なのですが、今は貝殻がありません。 どうにもこうにも体が冷えて・痛くてたまらない太郎は、滑り落ちるようにして木から降り脱ぎ捨てた貝殻の中に逃げ込みました。 そう、思いっきり頭からつっこんだのです、貝殻から出られません。 「出られん、出られん!」

 こうして「出でん虫」・「でんでん虫」と呼ばれるようになりました。

○ツノンデーロの歌(@玉村)
つのんでろでろ
でねえと お代官におしあげて
はり三本 ぶっさすぞ

※グンマでは「カタツムリ」は下記のように言われることがあります。
 アンデンムシ・ダイロムシ・ツネンデーロ・ツノンダイロ・ツノンデーロ・ツノンデロ・デーロ・デーロー・デーロン・マキタイロ…  

【ツノンデーロ】のように、グンマ語は動作を表すのが基本です。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION