« はっさく大福 | メイン | グンマの昔:高崎駅 »

グンマの昔:滝窪の開姫さま

Akagikami36○開姫さま(瀧窪・八柱神社)
 開姫さま(貝姫さま・さね石さま)  1874年、村人が赤城荒山鍋割から持ち帰り寺沢川辺に祀り、後に八柱神社に移転祭祀された。 お願生果しには旗をあげた。 

※「荒山のただ石こそはイヤハーノ里に出て、里に出て開姫様にまつられる」と田植唄にもある。

  大胡町は赤城山南面に位置し、古くは大児臣の居住地であり、大胡城が多くの支城を支えた。(地名の由来も大児臣といわれている)   大胡町には下記の信仰もある。

○ひいらぎ薬師・河原浜
 慈覚大師巡錫の折、柊を植え釈迦如来尊像を刻んだとされる。  眼病のとき願をかける。 トロイモの種を珠玉にしてあげると、イボがとれる。

○ぼたもち薬師・金蔵院
 堀越にあった薬師を金蔵院に移した、眼病の参詣者が多かった。 縁日には、「ぼたもち」をあげる。

○でっくり地蔵・河原浜町向屋敷
 昔は電雷様の所にあったのを移した。 子育て地蔵として信仰され、白粉を塗り・願果しは赤い帽子やよだれかけをあげた。

○白草観音・瀧窪
 「金の観音様」とよばれ、馬の守護神として広く信仰され、賑わった。(白草から金丸への道端にあった)   浅草の観音様・水沢の観音様と並んで日本三代観世音といわれた。(お堂は明治以前に消失した)

 この他にも、「おらいれんさま(雷電様)」・「疱瘡神」、などある。  

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION