« 花豆甘納豆 | メイン | Tomioka Silk Mill »

草津温泉

20140425b○湯畑

○草津温泉
 111年(景行天皇四十年)、日本武尊が東夷征伐の折、発見したとされる。  源頼朝が巻狩の帰り、地元住人細野御殿之助の案内で硫黄温泉を見つけ入浴したので「御座の湯」と名付け後に「白旗の湯」ともよんだ。 そのとき座ったのが「御座の石」であり、細野氏を「湯本」と名乗らせた。

20140425c○西の河原露天風呂

※傷ついた鷲が湯に足を浸して治したことから「鷲の湯」とよばれるようになった。
※脚気を煩った弘法大師が病を治したので「脚気の湯」とよぱれた。(今は無い)
※地蔵を祀ったお堂のそばに湧き出たので「地蔵の湯」とよばれたた。
※嬬恋村三原湯窪の温泉に屍馬を投げ込んだ者がいたため、薬師様が怒り草の葉に湯を包んで草津に移し草津温泉となった。(くさつつみ→くさつみ→くさつ、の説もある)

○幕湯(草津温泉ほか)
 古く温泉は村の共有であり共同風呂だったが、温泉宿が客を優遇させようと共同風呂を幕で仕切り有料とした。 その後、板で仕切るようになり、やがて各宿へ引き湯をする内湯となった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION