グンマの昔:カッパの恩返し
○カッパのおんがえし(赤谷・本宿)
日照りで食べ物が無くなったカッパが、じいさん・ばあさんの住む水車小屋にやってきたので米を与えた。 その冬、じいさんが雪道で転んで足を折ってしまったところ、助けたカッパが出てきて、治るまで背負って足代わりになってくれた。
※ただし、カッパの背中だったので、いつもビショビショになったらしい。
(猿ヶ京カッパ公園)
○かっぱのおんがえし(相俣)
湯の原村相俣の西川と赤谷川の合流近く「千淵」・「万淵」に、カッパが住んでいた。 ある日、小野屋のばあさんが桑を採り家へ帰ろうとすると、桑の入った篭の上でカッパが遊んでいた。 調子に乗ったカッパは、足を滑らせ頭の皿を割ってしまった。 可哀想に思ったばあさんは、ヨモギの葉をもんで手ぬぐいで縛ってやった。
数日後、ばあさんが桑を採りに行くとカッパが出てきて、恩返しに「秘伝薬の作り方」を教えてくれた。 これが、よく効く「小野屋おばあの膏薬」と評判になった。 村人たちも、川をきれいに保ち・カッパを大切にした。
※小野野のばあさんが、水かさが増した赤谷川に取り残されさいカッパが助けた、話もある。
※カッパが水神さまとなり、おぼれた子供を助けた話もある。
※猿が京・関所役人が「ひょうそう」になった時にも効いたとされ、「ひょうそう」の話は多い。
※カッパが教えた秘伝薬は、吾妻地域に広く伝わっている。
コメント