― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
« 前橋市・マイバス | メイン | ちご餅 »
○戸鹿野橋 江戸時代沼田藩領内で利根川に架かっていたのは銚子橋と戸鹿野橋のみ、戸鹿野橋は沼田への玄関口であった。 寛文八年(1668年)真田伊賀守時代に架けられてから15回ほど架け替えられ、明治二十二年に戸鹿野新道ができるまでズ~と有料橋であった。 大正十三年鉄道連隊により鉄橋に架け替えられた。
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
この情報を登録する
コメント:
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
コメント