« 見世物 (2) | メイン | 成人式発祥の地 »

とんだりはねたり

Tondarihanetari2○とんだりはねたり
 割竹の台に被り物をした張子人形を乗せ、台裏 の糸の縒り戻す力を利用し、飛び跳ねると同時に 被り物がとれる仕組み。
※地方によって、ちょんべ・はねむし・飛人形・亀山のお化け・亀山のちょん兵衛様、ともよぶ。
※「とんだりはねたり」は、安永年間浅草田町・亀屋中兵衛が見せ物をヒントに考案したといわれる。

Tondarihanetari1○はね兎
 割竹裏の木片が糸の捩れを利用して飛び上がる。 松ヤニで木片の一端を仮止めし、しばらくすると止めが外れて飛び上がる。 

Edo_tondari22

Edo_tondari21

Neko_nezumi

○鼠玩具
 鼠の背を押すと頭が下がり餌を食べ・尾が下がり、離すと頭が上がり・尾が上がる。

横線540

Tondari99飛んだり跳ねたり、暫・助六

Nezumi99米食鼠

Tondarihanetariとんだりはねたり

Tondarihanetari99

Tondari81

Sukeroku70助六@浅草仲見世

Sukeroku69

O_kouzatsu0041g4404

Asakusa_tondari

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION