« ウルトラマン スタンプラリー | メイン | ウインナ丼 »

とんだれいほう

Tondareihou○とんだ霊宝(開帳仏細工物)
 安永六年三月、領国で人気の見世物・三尊仏。
 尊躰飛魚・頭くしがい・天衣するめ・台座吸物椀・御光干鱈・御光仏常節貝の中にごまめのあたま・台座吸物ぜん・…

横線540透明

Himonosanzon○干物の三尊仏
 安永六年(1777年)両国「開帳細工物とんだれいほう」

尊体飛魚頭くしがい
天衣するめ
台座吸物椀
後光ひたち
御光仏とこぶしかいの中にこまのあたま
たい座吸物ぜん


☆見世物雑志
 文政五年六月、剥製技術・皮革技術を駆使した見世物「河太郎干物」登場。 その後、各地に「人魚のミイラ」が発見された。(刈萱堂・妙智寺など)
※江戸時代にはさかんに作られ、見世物の他・地元へ持ち帰った人々もいたらしい。
※「口上を附れば見世物、縁起を創れば寺宝」ともいわれた。

横線540透明

Tondareihou97☆とんだ霊宝・ほうぼう大師御開帳

横線540透明


Kuniyoshi_hagoromo○羽衣
 歌川国芳、天保年間(1830~1844年)頃。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION