« 桜まつり・幸手市 | メイン | 花見弁当 »

浅草寺

Meiji_asakusa68

Meiji_asakusa61

Meiji_asakusa67

Meiji_asakusa65

横線540透明

Asakusa19231923年

Edo_asakusakannon

横線540

Sensouji997

Sensouji996c

横線540

横線540透明

Sensouji_kannon☆浅草寺縁起
 飛鳥時代・推古天皇三十六年三月十八日の早朝、宮戸川のほとりに住む檜前浜成・竹成兄弟が漁をしている最中、投網の中に一躰の像を発見した。 仏像のことをよく知らなかった浜成・竹成兄弟は、像を水中に投じ・場所を変えて何度か網を打った。 しかしそのたびに尊像が網にかかるばかりで、魚は捕れなかったので兄弟はこの尊像を持ち帰った。
 土師中知という土地の長に見てもらうと、聖観世音菩薩の尊像であるとわかった。 そして翌19日の朝、里の童子たちが草でつくったお堂にこの観音さまをお祀りした。 「御名を称えて一心に願い事をすれば、必ず功徳をお授けくださる仏さまである」と、浜成・竹成兄弟や近隣の人びとに語り聞かせた中知は、やがて私宅を寺に改め観音さまの礼拝供養に生涯を捧げた。
 浅草寺に伝わる縁起には、観音さま示現の日、一夜にして辺りに千株ほどの松が生じ・三3日を過ぎると天から金の鱗をもつ龍が松林の中にくだったと記されている。 この瑞祥が、後につけられた山号「金龍山」の由来となった。 また現在、浅草寺寺舞として奉演されている「金龍の舞」も、これに因む。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION