« 三学院 | メイン | ポニー »

生き人形

Ikiningyou2○生人形(いきにんぎょう)
 活人形・生木偶・活木偶・活偶人、ともかく。  安政年間、見世物人形として流行った、ただ見せるだけでなく口上師が説いたといわれる。  生人形師として、熊本の松本企三郎と安本亀八が有名だった。

Ikiningyou1○ビーボディーエセックス博物館・Peabody Essex Museum  
生き人形・Life-size Doll  
着物すがたの等身大人形/農婦と赤ん坊   
E16310 A~F  
1983.7.1    
モース・コレクション

横線540透明

Ikiningyou3○オートストリア国立工芸美術館

横線540透明

Ikiningyou97○相撲生人形
  安本亀八(明治二十三年)

☆はっけよい
 大相撲行司の「はっけよい」、「はっ競えやっ」が源といわれる。
※天平六年宮中での相撲説会、立合の「はっ競えやっ」の合図で取り組んだといわれる。
※日本書紀、野見宿禰が当麻蹴速を蹴殺したのが相撲の始まりとされる。

横線540透明

Ikiningyou88☆生人形
 嘉永六年両国橋東詰に生人形の見世物が現れる。 明暦三年の江戸大火後、遊女の姿を泥人形で焼いた「姐さま人形」が名物にもなった。

Morse_iki1

Morse_iki2

Morse_iki3

Morse_iki4

Morse_iki5

Morse_iki7

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION