« 電気火鉢 | メイン | 鞴 »

あん食パン

Dagashi2411a

Dagashi2411b食パンの中に餡、「あんこ少な目のあんパン」感覚。

横線540

☆食パン
 明治二十二年の経済恐慌がきっかけでパン食が広まった。 当時は、味噌や醤油をつけて焼いたり・キナコをつけたり・砂糖をかけたり、して食べたらしい。(つけ焼きパン)
※主食として食べるので「食パン」とよんだらしい。  食べないパン「消しぱん」と区別するため「食パン」とした、との説もある。

☆みつパン・蜜パン
 吉川英治が船橋屋の蜜を好み・パンにつけて食べたといわれる。
※深川船橋屋の看板は吉川英治筆といわれる。
※食パンに砂糖をつけるのは、昭和初期の食べ方
※明治中期には、砂糖蜜を塗った廉価な「つけやきパン」というのがあった

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION