« 巾着田 | メイン | 石神井公園 »

亀の子束子

Tawashi11☆亀の子束子
 明治四十年、西尾正左衛門(後に西尾商店)がシュロの靴拭きマットを作ったが売れず失敗。 妻が余ったシュロの棒を使って障子を掃除しているのを見て、亀の子タワシを考えた。 針金で束ね・手で握れる大きさとした。
※縁起の良い亀・水に縁があるので「亀の子束子」

☆西尾商店・亀の子束子
 明治四十年「西尾正左衛門商店」創業。 棕櫚を材料に「改良マット」を製造したが売れずに在庫の山となった。 そこから妻のやすがタワシを外し・二つ折りにして、障子の桟を洗い始めた。 これをきっかけに「亀の子束子」が誕生した。

横線540

Kiriwara切藁・きりわら

横線540透明

☆「壁に耳あり障子に目あり」は、「(板)壁に耳あり畳に目あり」が源。
※塀板の耳(節穴)と畳の目の意。 壁に耳を当てて盗み聞きできたり・障子に穴を開けて覗けるような貧乏家に、秘密事など無し。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION