うらわ
○浦和市紋章
大正十一年募集、昭和九年市制施行により正式に認定された。 「ウラワ」文字三組を福良雀型に配置。
※福良姫と福良雀、雀宮の姫様に助けられた雀の恩返しが元話。
☆浦和
縄文時代は、海辺だった。
☆浦和市地名
前地(まえじ)・本太(もとぶと)・太田窪(だいたくぼ)・大谷口(おおやぐち)・三室(みむろ)・道祖土(さいど)・宮後(みやうしろ)・大道(だいどう)・文蔵(ぶぞう)・鹿手袋(しってぶくろ・しかてぶくろ)・新開(しらびらき)・油面(あぶらめん)・五関(ごせき)・神田(しんで)・曲本(まがもと)・代山(だいやま)・
☆地名由来
○油面・あぶらめん、仏寺の灯明用油のために税を免除した地なので油免→油面。
○道免・道目、堂のための免税地なので堂免→道免。
○番匠目・ばんじようめ、社寺修繕(大工)のために税を免除したので番匠免→番匠目。
○尾間木、中尾村と大間木村が合併したので尾間木村。
○谷田村、大谷口・大谷場・太田窪が合併した。
○美谷本村、美女木・内谷・曲本・松本新田が合併した。
○六辻村、六村が合併した。
○土合村、十一の村が合併した。
コメント