« 旧荒井八郎商店 | メイン | みそ豚弁当 »

目黒飴

Meguroame01☆飴屋
 目黒不動門前桐屋で売っていたのは「目黒飴」とよばれる白玉飴。

※江戸の飴売りには、豊年屋・蛸の飴売り・猫八・たぬき飴、などあったらしい。

Toyo_meguro目黒不動・独鈷の滝

Edo_megurofudou5

Megurofudou25

横線540

☆お咄し売り
 古くは「富の出番」、富くじの当たり番号を紙に印刷して売り歩いた。 それを買うのは、「富くじを買った人」ではなかった。 裏では富くじの当たり番号による賭博が行われていたのである。

☆十七屋(飛脚屋)
 満月十五夜の二日後は十七夜、これを「立待月」とよんだ。 飛脚に文を頼むと「たちまち着く」ので「十七屋」。
※十三屋というのは櫛屋、9+4=13。

☆十九文屋
 何でも十九文で売っている露店。 後に物価高で三十八文屋になった。

☆馬がしゃべる
 元禄六年江戸「馬が口をきき・流行病の予告をした」との噂が広まった。 幕府は流言を取り締まるため、江戸町民一人ひとりから調書をとった。 これにより、江戸町民が353,588人であることが判った。

☆明治初期は物真似名人「猫八(江戸屋猫八とは別人)」、子ども相手に動物鳴き声の物真似をして飴を売り歩いた。 この特異な芸が認められ・宴会にもよばれ、やがて三遊亭円遊の弟子となり・明治十四年五月二日寄席芸人となった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION