« ベトナム料理 | メイン | 深川めし »

行田市:蔵めぐり・まちあるき (2)

Gyoda91足袋とくらしの博物館

☆旧牧野本店、行田市行田
 店舗兼住宅:大正十三年、工場:大正十一年

Gyoda92

Gyoda93足袋とくらしの博物館・旧牧野本店(足袋製造・卸し)

Gyoda94牧禎舎

Gyoda95時田足袋蔵

Gyoda96

Gyoda97時田蔵

Gyoda98小川源右衛門蔵

Gyoda99保泉蔵

横線540

Gyoda_tabi71c牧野本店

Gyodac

Saitama7c

☆行田足袋
 明暦三年江戸大火により代用品として使われたのが木綿足袋、八大将軍徳川吉宗が鷹狩りで紺の木綿足袋を愛用したことから大流行した。 行田は木綿が入手しやすく・足袋作りが発展した、また藍染した足袋はマムシ除けになるといわれ父地での木こりや猟師が愛用した。 
 忍藩主阿部侯は勤倹を奨行し、寛政・文化年間には下級武士妻女が内職に足袋作りをはじめた。 明治十年過ぎのコレラ禍で裸足が禁止され、足袋が急速に普及し・衛生的と室内用にも履かれるようになった。

※足袋業界の後押しで生まれたのが忍商業銀行(忍貯金銀行)、後に埼玉銀行。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION