« ロシアパン | メイン | 越谷市 メモ »

越谷市・まちあるき

Koshigaya30越谷市

Koshigaya31横田診療所・旧越ヶ谷郵便局@越谷市越ヶ谷3-2-30

Koshigaya32

Koshigaya33

Koshigaya34木下半助商店@越谷市中町7-20

☆木下半助商店、越谷市中町
 店舗:明治三十年、土蔵:明治後期、主屋:大正六年、稲荷社:大正六年
 鍛冶職人木下半助が越谷宿で道具販売、明治時代に金物屋開店。

Koshigaya35

Koshigaya36

Koshigaya37

Koshigaya39ある瀧家のタブノキ


Data_koshigaya4○木下半助商店店舗及び土蔵
埼玉県 明治/1898~1912
木造平屋建及び土蔵造2階建、鉄板葺及び銅板葺、建築面積71㎡
 日光街道越谷宿の中ほどに位置し北面する道具店で、短冊形敷地の前面に店舗及び土蔵を構える。店舗部は低床のミセの東側に土間を通し、正面に摺揚戸を残す。背後に接続する土蔵は二階建で外壁を銅板張とする。明治期の越谷における商店の面影をよく伝える。

Data_koshigaya3○木下半助商店主屋
大正/1917頃
木造2階建、瓦葺、建築面積48㎡
 敷地奥寄りに建つ、離れ座敷のような趣の住宅。木造二階建、寄棟造桟瓦葺で、二階窓に庇を廻らせる。上下階とも二室で縁を設けて丸太桁を通す。床廻りや室境の透彫欄間に和洋の銘木を使い、付書院の欄間は巧緻な組子細工を飾る。瀟洒な意匠になる住宅である。

Data_koshigaya2○木下半助商店石蔵
明治/1909
木造2階建、瓦葺、建築面積32㎡
 店舗及び土蔵の南隣に南北棟で建つ。主構造は木造二階建で、外壁に房州石を張り、石目を意匠的に表して石造風に見せる。上下階とも一室で、通路に面する東面に戸口または窓を二箇所ずつ開き、掛子塗戸形状の鉄扉を吊る。防火性向上への工夫がみられる商品蔵。

Data_koshigaya1○木下半助商店稲荷社
大正/1917頃
木造平屋建、銅板葺、建築面積1.6㎡、覆屋付
 敷地最奥に東面する、ケヤキ造の一間社流造社殿で、身舎の三方に縁を廻らし、組物出組、腰組四手先とする手の込んだ形式になる。身舎正面の小脇板や庇虹梁上に龍彫刻を配し、組物間に花鳥の彫刻を配して巻斗を置く。随所を技巧的で表情豊かな彫刻で飾る屋敷社。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION