« 千枚田 | メイン | 狭山山不動寺 (2) »

狭山山不動寺 (1)

Tokorozawa_fudou01ユネスコ村建造物群・狭山山不動寺
 所沢市上山口2214、0429-28-0020

Tokorozawa_fudou02☆旧台徳院霊廟 勅額門
江戸前期/1632
四脚門、切妻造、銅瓦葺

Tokorozawa_fudou03

☆旧台徳院霊廟勅額門・丁字門・御成門
 ユネスコ村内に建つこれらの建造物群は、もとは東京芝増上寺にあった徳川秀忠(台徳院殿)の霊廟の建造物であったが、1960~1961年に移され、財団法人高輪美術館の管理するところとった。

 勅額門は、切妻造り・銅瓦葺の四脚門で、霊廟の入口の門。 寛永九年に後水尾天皇の勅額を賜ったのでこう呼ばれる。
 丁字門は、桁行・梁間とも一間の銅唐門。 秀吉夫人の崇徳院(淀君妹)の霊所の通用門であったもので、家光が母親への孝養として寛永九年に建立されました。
 御成門は、桁行二間・梁間一間・切妻造り・銅瓦葺で、この門だけ妻入りとなっている。 朝鮮渡来の天人門と伝えられる。

 これらの門には、華麗な装飾が施されいたが、1962年度全面修復工事で復旧した。

Tokorozawa_fudou04☆旧台徳院霊廟 御成門
江戸前期/1632
桁行二間、梁間一間、一重、切妻造、妻入、銅瓦葺

Tokorozawa_fudou05

Tokorozawa_fudou06☆旧台徳院霊廟勅額門 丁子門
江戸前期/1632
桁行一間、梁間一間、平唐門、銅瓦葺


Tokorozawa_fudou08

Tokorozawa_fudou09


☆旧台徳院霊廟勅額門・丁子門及び御成門は、寛永9年(1632年)に芝の増上寺内に建立された、徳川幕府2代将軍徳川秀忠の霊廟の門です。 台徳院霊廟は、昭和20年の空襲で大部分が焼失しましたが、勅額門・惣門・丁子門・御成門の4棟は戦火を免れました。 昭和38年に、惣門を除く3棟が所沢市上山口のユネスコ村に移築され、現在の所在地は、狭山山不動寺境内となっています。なお、残る1棟の惣門は、東京都港区芝公園に現存します。

☆勅額門は、台徳院霊廟の入口にあった門です。 門の正面に後水尾天皇の勅額を掲げてあるので、勅額門と呼ばれています。

☆丁子門は、台徳院霊廟から崇源院霊牌所への通用門でした。 崇源院は、2代将軍徳川秀忠夫人のことで、一般には江として知られています。

☆御成門は、将軍参詣に使われていた門です。 飛天の彫刻や絵画が多く描かれ、朝鮮渡来の天人門といわれます。


Kokuho_daitokuin1

Kokuho_daitokuin2

Kokuho_daitokuin3


Kokuho_daitokuin1c

Kokuho_daitokuin2c

Kokuho_daitokuin3c

Kokuho_yushoin1bc

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION