« なまずの蒲焼 | メイン | 群馬音楽センター »

氷川女体神社

Urawa_hikawa01氷川女体神社
 さいたま市緑区宮本2-17-1

 見沼を囲み、大宮氷川神社を男体社・中山神社を王子社・氷川女体神社を女体社、ともいわれる。

Urawa_hikawa02

Urawa_hikawa03

Urawa_hikawa04

Urawa_hikawa06

Urawa_hikawa08

Urawa_hikawa09○案山子の碑・唱歌「案山子」発祥の地
 唱歌「案山子」を作詞した武笠三、氷川女体神社神主家系といわれる。


☆案山子・おどし・かがし
 古くは、獣肉を焼炙り・串に刺して立て、臭いをカガシメて鳥獣を追い払った。 地方によっては、人毛髪など。

横線540

Musashi_hikawanyotai

Urawa_mimuro三室村・元簸河神社

Urawa_hikawa31☆氷川女体神社
 奈良時代以前の創建ともいわれる。 寛文七年、徳川家康が忍城主阿部忠秋を奉行として再興。 見沼方向に向き沼の守社とされるが、見沼は干拓された。 

☆内谷氷川神社
 一間社流見世棚造り。 

☆元太氷川神社旧本殿
 1970年まで元太氷川神社本殿としてつかわれていた、一間社流見世棚造り。

☆上大久保氷川社本殿
 埼玉大学建設にあたり移築。 室町時代につくられた・大宮氷川神社旧本殿を譲り受けた、ともいわれるがその後改築。 

☆大牧氷川女体神社本殿
 宮本氷川女体神社の二女・附島氷川女体神社の三女をまつった、宮本氷川女体神社の古い分社ともいわれる。

☆大間木氷川女体神社本殿
 江戸時代以前築・寛文年間に大宮氷川神社旧本殿を買い受けたともいわれる、1973年屋根解体修理。

☆西堀氷川神社本殿
 江戸時代後半の建立。

☆神間関係 
 田島氷川神社は下の宮で姉、西堀氷川神社は上の宮で妹、姉妹ながら仲が悪かった。 例祭の日は涙雨が降った。
※大宮では金山神社対氷川神社、大宮高鼻氷川神社対川越老袋氷川神社、など神々の争いも多かった。


○西堀氷川神社・田島氷川神社
 西堀氷川神社は上の宮には妹神、田島氷川神社は下の宮には姉神。 姉神曰く「妹のくせに神の宮、神殿だって大きくて立派だ」、その不満涙は例祭(秋の節供)にいつも雨をよんだ。(西堀田島の泣き節供)
 下の宮社前の橋、馬に乗ったまま渡ろうとすると人が振り落とされた。 これも姉神が怒っているとされ、村人達により太鼓のような狭い石橋にした。(他咄もある)
※姉神と妹神、元々仲良しだったのが上の宮と下の宮に別れたので、悲しくて泣いたとも。

☆田島西堀泣き節句
 さいたま市桜区田島4-12-1・さいたま市桜区西堀8-26-1
 西堀上の宮前で落馬が続くのは、主祭神天照大神が馬嫌いのせいだとして、祭神を田島下の宮に移した。 西堀上の宮に仲良く祭られてた姉神と妹神、姉神も下の宮に移さた。 別れ別れになった姉神と妹神、悲しくて流す涙が泣き節句になるともいわれる。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION