« 黒猫ケーキ | メイン | こうさぎ最中 »

三日月井戸

Ebina00三日月井戸
 常泉院・海老名市

Ebina01

Ebina02☆常泉院の三日月井戸
 秋葉山古墳群の近く、豊かな樹木に囲まれた一角に金龍山常泉院がある。  寺の住職の話では、天文年間に勇安賢存大和尚が以前からあった荒寺を改め・真言宗から曹洞宗へ改宗し、現在に至っているそうである。
 相模風土記には「金龍山と号し、曹洞宗、愛甲郡玉川村七沢広沢寺の末寺」と記されている。その前は今泉山福泉寺と称していたのである。  この寺に今なお清水がわき出している”三日月井戸”と呼ばれる泉がある。常泉院の寺号はこの泉からきている。  名前の通り三日月形をしており、底まで見透かせる澄んだ水をたたえている。おとなの首のあたりまでの深さがあるそうだが、現在は落葉などが底に沈んで浅く見える。
 この井戸は別名、”弘法様の井戸”と呼ばれている。昔、弘法大師がこの地を通りかかった折、水飢饉に苦しむ村人を見かねて、持っていた杖で地面をポンとたたいたところこの泉がわき出たそうである。  昔、この付近の民家には井戸がないところが多く、太平洋戦争前ぐらいまではこの泉の水を使っているところが多かったといわれている。  今では宅地開発などで水量も減り、濁りも出てきたようである。

Ebina03独鈷井戸

Ebina04

Ebina05

Ebina06

Ebina07

Ebina08

Ebina09

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION