« 高台橋 | メイン | Riddles »

鴻沼 メモ

Urawa_kounuma92鴻沼資料館(こうぬま・高沼)
 (さいたま市桜区西堀4-1-4、9:00~12:00、月木休)

Urawa_kounuma91☆鴻沼
 江戸時代に、現在の下落合から鹿手袋にかけてあった南北に細長い沼で、沼の周辺17ヶ村の農業用の溜井として利用されていました。 その後、江戸時代中頃の享保年間に井沢弥惣兵衛為永によって、沼の中央部に排水路が開削され、同時に北袋の見沼代用水西縁から引水し、今までの鴻沼の水の代わりの用水として「鴻沼用水」という名称で、以降270年にわたる長い間近隣の水田を潤すことになりました。  

☆鴻沼用水
 下落合から鴻沼低地をはさんで東縁と西縁に分かれて南下し、周辺の新田を潤していた水路です。 井沢弥惣兵衛為永が享保十三年(1728年)に利根川から引いた見沼代用水西縁から分水し、新都心駅南側の高台橋で中山道をくぐり、新田開発されたこの地域と下流部の新田を潤していました。

Urawa_kounuma94

Urawa_kounuma95


Takanuma_kamogawa○昭和樋門(鴨川・1934年)

Takanuma_kamogawac

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION