« 調神社旧本殿 | メイン | 炙りカキ »

日本民芸館

Nihonmingeikan1○日本民芸館
 目黒区駒場4-3-33、月休、3-3467-4527

Nihonmingeikan2

Nihonmingeikan3

Nihonmingeikan4

Nihonmingeikan5

Nihonmingeikan6


Nihommingei01○日本民芸館本館
 昭和前/1936
 木造2階建,瓦葺,建築面積286㎡
 日本民芸運動の本拠となった建物。設計は,民芸館の創始者柳宗悦が吉田享二の助言を得て行ったと伝える。コの字形平面で,屋根は桟瓦葺,壁は上部を漆喰で塗り籠め腰から下に大谷石を貼る。大工棟梁は栃木の磯部文吉,左官は東京の田中米吉である。

○日本民芸館本館附属塀
 昭和前/1936
 石造,高さ1.5m,延長65.8m
 本館の西側と南側に巡らされた大谷石を用いて築かれた塀で,本館正面にあたる西側中央に門一所を設ける。門柱は上部に小屋根を設け和風の意匠とするが,門口部及び西南隅部を曲線状につくる近代的な意匠で,独特の雰囲気をつくり出している。

○日本民芸館西館長屋門及び附属塀
 明治/1880/1934移築
 木造平屋建,瓦葺,建築面積78㎡
 西館の地はもと柳宗悦の自邸で,長屋門は栃木県国本村(現宇都宮市)から昭和9年に移築したもの。屋根瓦と腰下の壁を大谷石でつくる点に特徴があり,屋根が入母屋造である点が珍しい。南北に延びる塀は,腰下の仕上げをかえ,意匠を長屋門にあわせている。

Nihommingei01c

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION