これはめいぶつ
おちやわんくわし
こちへこいちやの
おこさんがた
にしりあがつて
御ろうじろ
さあいつふくが
たゞの四もん
かいんせちやわんせ
四もん四もん
○茶碗飴売り・茶碗菓子
飴で作った茶碗にはぜ(ばくだんあられ)を入れて売り歩いた。
※茶碗菓子の茶碗は菓子でできており食べられた。 「茶碗焼き売り」というのもあったらしい。
☆はぜ売り
江戸の元旦、「はぜ売り」がやってきた。
※糯米の玄米を炒って膨らませたもの、「爆ぜる」の意。 正月食積むの三方の敷き詰めに用いた。 天保年間には消滅し、その後は生米を敷くようになったたらしい。
茶碗菓子・現代版
コメント