― 人生に遊び楽しむ、おいしい・たのしい・おもしろい ―
« 江戸見附 | メイン | 旧江戸城写真帖 »
西丸吹上門
本丸蓮池門
本丸書院門
本丸上梅林門
本丸北桔梗門
本丸銅門
本丸下乗門
弐の丸寺澤二重櫓
弐の丸百人二重櫓
本丸数寄屋二重櫓
弐の丸巽三重櫓
坂下門
本丸乾二重櫓
いつも貴重な古写真、楽しく拝見させて頂いています。全体に、AIによる自動着彩が施されているものが多いですが、大抵、ネット上の自動着彩サイトは画像サイズが小さくなってしまいます。このサイズの古写真を着彩できるサイトなどがあるのでしょうか。
投稿: hana | 2020年7月17日 14:38
どこのサイトも画像サイズは小さいです(800pixels)。 分割するのも一つの方法です。 ここでは、モノクロ画像(線画など)をベースに、4~5枚(異なるサイト)の小画像から彩色の良い部分を重ね合わせています。
投稿: yamada | 2020年7月17日 15:11
迅速で丁寧なご返答、ありがとうございます。 分割で重ね合わせるということですが、だとするとこの分量は大変な作業量だと思います。これだけ多くの詳細な着色画像が見ることができて幸せです。
投稿: hana | 2020年7月17日 16:48
コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。
名前: (必須)
メールアドレス: (必須 / 公開されません)
この情報を登録する
コメント:
[ ブログ内画像検索 ]
もっと読む
いつも貴重な古写真、楽しく拝見させて頂いています。全体に、AIによる自動着彩が施されているものが多いですが、大抵、ネット上の自動着彩サイトは画像サイズが小さくなってしまいます。このサイズの古写真を着彩できるサイトなどがあるのでしょうか。
投稿: hana | 2020年7月17日 14:38
どこのサイトも画像サイズは小さいです(800pixels)。 分割するのも一つの方法です。
ここでは、モノクロ画像(線画など)をベースに、4~5枚(異なるサイト)の小画像から彩色の良い部分を重ね合わせています。
投稿: yamada | 2020年7月17日 15:11
迅速で丁寧なご返答、ありがとうございます。
分割で重ね合わせるということですが、だとするとこの分量は大変な作業量だと思います。これだけ多くの詳細な着色画像が見ることができて幸せです。
投稿: hana | 2020年7月17日 16:48