ミニカー Feed

ミニカー (082)

Minicar82FORD FAIRLANCE (英DINKY)

ミニカー (081)

Minicar81SUPERIOR AMBULANCE ON CADILLAC CHASSIS

○キャデラック 救急車
 CORGI(英)、 No.437、1966年製、縮尺1/55。

 走るとランプが点滅するようになっていたが、電池ケースが無くなってしまった。

ミニカー (080)

Minicar80NISSAN SILVIA (DIAPET)

○シルビア パトカー (ダイヤペット:米沢玩具)
米沢玩具は、不釣り合いな回転灯など、平気なメーカーであった。

ミニカー (079)

Minicar79CITROEN AMBULANCE (仏DINKY)

○シトロエン
 このミニカーは、後扉を開けるとベットが作られている。

ミニカー (074)

Minicar74ROVER 2000 (CORGI)

○ローバー 2000
 CORGI(英)、 No.252、1966年製、縮尺1/46。
実車は、1963年、英国。

 このミニカーは、ヘッドライト部に透明プラスチックを用いて、リアウィンドウ部から光が透るようにしてある。

ミニカー (069)

Minicar69VOLVO PV 544 (TEKNO、デンマーク)

○ボルボ PV 544
1959年頃、スウェーデン。

ミニカー (077)

Minicar77JAGUAR MARK X SALOON

(CORGI)

○ジャガー マーク 10
 CORGI(英)、 No.238、1967年製、縮尺1/49。
実車は、1962年頃、英国。

このミニカーは、リアトランクにトランク(スーツケース2個)が入っている。

ミニカー (076)

Minicar76FIAT 2100 (CORGI)

○フィアット 2100
 CORGI(英)、 No.232、1963年製、縮尺1/47。
実車は、1959年、イタリア。

ミニカー (075)

Minicar75FORD ZEPHYR ESTATE CAR

○フォード ゼファー エステート
 CORGI(英)、 No.424、1965年製、縮尺1/46。
実車は、1960年頃?、アメリカ。 
こういう車は、実車を見たことが無い! ので分からない。

ミニカー (078)

Minicar78a

Minicar78b









TOYOTA 2000GT & ROADSTER (左:tomica、右:Make Up LSJ)
○トヨタ 2000GT と ロードスター
1967年以降。
 右側のミニカーは、実車を忠実に再現してあるが、[さわると壊れそうな部品・回らないタイヤ・ケースに入れて眺めるだけのモデル]と、ミニカーとして何か面白味に欠けている・・・と思う。


ミニカー (073)

Minicar73FORD THUNDERBIRD OPEN SPORTS

○フォード サンダーバード
 CORGI(英)、 No215、1962年製、縮尺1/48。
後に人形付き(No215S)が出た。

実車は、1960年頃、アメリカ。

ミニカー (072)

Minicar72CHEVROLET CORVAIR

○シボレー コルベア
 CORGI(英)、 No.229、1966年製、縮尺1/47。
実車は、1960年、アメリカ。 リアエンジン車。

 これは、初めて買った海外製ミニカー。 当時として外国車は見たことも無く、そのミニカーなのだから国産車ほどは興味が無かった。

ミニカー (071)

Minicar71BENZ 300SL (TEKNO)

○ベンツ 300SL オープン
1950年代後半、ドイツ。

ミニカー (070)

Minicar70FIAT 2300S (MERCULY)

○フィアット 2300S
1961年頃、イタリア。

 これは国内で販売された、初のドア・ボンネット・トランクが開閉するミニカーだった。

ミニカー (068)

Minicar68CITYROEN 2CV (仏DINKY)

○シトロエン 2CV
1948年~、フランス。

ミニカー (067)

Minicar67COMMER MILK FLOAT

○牛乳配達車
 CORGI(英)、 No.315、1966年製、縮尺1/44。
空色の屋根部分が外せる。

ミニカー (065)

Minicar65TRANSPORTEUR DE VOITURES
BOILOT PETOLAT (仏DINKY No.39A)

 当時、国内メーカーは、ミニカー全種を同じ大きさ(全長)になるように作ったため、並べるとチグハグな風景になってしまった。 これに対し、海外メーカーは、小さい車から大きい車まで同一の縮尺で作ったため、統一がとれたものになり、このキャリアカーにもの乗用型車を乗せられるようになっている。
 当時、この様な特装車は乗用型車の5倍位の価格だったので、
小中学生にとっては、なかなか買えなかった。 しかし、現在の中古市場では、同じような値段になっている。(バス・トラック・特装車など大きい物は、乗用型車に較べて人気が無いと言うことである。)

ミニカー (064)

Minicar64FIAT 600 M  (MERCURY No.19)

○フイアット 600 ムルティプラ
 1956年頃(イタリア)。

大好きな車の一つ、この車に乗りたいと思っている。

ミニカー (066)

Minicar66aMinicar66b








JAMES BOND ASTON MARTIN
○ジェームス ボンド アストンマーチン
 CORGI(英)、 No.261、1969年製、縮尺1/46。
  映画「007」版。 前バンパーから機関銃・リヤウインドゥに防弾板・車軸から鋸歯・ナンバープレート回転・屋根が空いて人(形)が飛び出すなど。 でも、経年変化でプラスチックが折れいて、飛び出さない。

ワンダーランド・マーケット

1225c 1225a 1225b 1225d
 ワンダーランド・マーケットへ行き、CORGI・DINKY・MERRCURY のミニカーを買ってきました。 しかしながら、もう40年近く経ているため、バネなどの可動部品が脆くなっています。

ミニカー (045)

Minicar45SUBARU 360
(左:1960年頃のMODELPET、右:TOMICA)

○スバル360
 1958年に発売された。 リアウィンドウは、樹脂製であった。 後に、450ccも出た。

ミニカー (049)

Minicar49MODELPET No.1 (旭玩具)
TOYOPET CROWN DELUXE

○トヨペット クラウン
 1960年。 観音開きドアであった。

ミニカー (050)

Minicar50MODELPET No.2 (旭玩具)
TOYOPET MASTERLINE

○トヨペット マスターライン
 1960年。

ミニカー (051)

Minicar51CHERRYCA PHENIX (大盛屋)
日野コンテッサ

○日野コンテッサ
 1963年。 リアエンジン車で、当時はカーレースで活躍した。

ミニカー (052)

Minicar52CHERRYCA PHENIX (大盛屋)
ダットサン 1200 ライトバン

○ダットサン 1200 ライトバン
 1963年以降。

ミニカー (053)

Minicar53

DIAPET No.113(米沢玩具)
HONDA S600

○ホンダ S600
 1964年。

ミニカー (054)

Minicar54DIAPET(米沢玩具)
TOYOTA PABLICA 800

○パブリカ 800
 1968年頃かな。
米沢玩具のミニカーは、この頃から材質が悪くなり、長期保存できなくなった。 また、粗製乱造で、パトカーを造れば不釣り合いな大きさの回転灯を取り付けるし、2ドアのタクシーなど平気で造った。 集める方にとっては、迷惑で・めちゃくちゃなメーカであった。

ミニカー (055)

 MODELPET No.33 (旭玩具)
  CEDRIC SPECIAL

 ○日産 セドリック スペシャル
  1965年。

ミニカー (056)

Minicar56DIAPET No.213 (米沢玩具)
NISSAN GLORIA

○日産 グロリア
 1970年。
米沢玩具のDIAPETは材質が悪く、このミニカーも20年ほどで底板が朽ちた。

ミニカー (058) 

Minicar58AUSTIN FX3, FX4 (2002年頃中国製)

○オースチン FX3, FX4
 左FX3:1958年、右FX4:1965年(英国)。

ミニカー (059) 

Minicar59

ASTON MARTIN (左:1960年CORGI、右:2002年中国製)

○アストン マーチン
 1950年(英国)。
 この頃のCORGIには、ヘッドライトにカットガラス(風)を嵌め込んだモデルがあった。 これには、ちょっと興ざめした。

ミニカー (060)

 MORGAN PLUS4 (2002年頃中国製)

 ○モルガン プラス4
   年不明(英国)。

ミニカー (063)

Minicar63FRANCE DINKY No.889U AUTOBUS BERLIET

○子供の頃買いそびれたミニカーを、今になって買った。

ミニカー (061)

Minicar61

JAGUER SS-100, E-TYPE (2002年頃中国製)

○ジャガー SS-100、E-TYPE
 左SS-100:年不明、
 右E-TYPE:1961年(英国)。

ミニカー (042)

PUBLICA (左:2004年TOMICA、中:1960年頃のMODELPET、右:2002年中国製)

○パブリカ
 1961年に発売された。 排気量697cc、価格¥389,000円。 このクラスだと、大人4人が乗れた。

ミニカー (057) 

MGB(左:ENGLAND DINKY No.113、右:2002年頃中国製)

○MGB
 1962年(英国)。
左のミニカーは、日本で売られた中で、初めてドアが開閉できるモデルだったと思う。

ミニカー (044) 

NISSAN CEDRIC (2002年中国製)

○日産セドリック
 1960年に発売された。 マイナーチェンジされた車に、エステートバンがあった。 このエステートバンは8人乗りで、3列目のシートが後ろ向きであり、乗り降りはリアドアからであった。

ミニカー (001)

Minicar1aMICROPET (大盛屋)
PRINCE SKYLINE

○プリンス スカイライン/グロリア
 1959年以降。 初期はヘッドライトが2灯、後に4灯になった。 当時のスカイラインとグロリアは姉妹車で、外観上はほとんど区別がつかない。 (サイドモールが異なる)
 このミニカーは、初めて買ったミニカー。 この当時の大盛屋MICROPETシリーズは、フリクショントーイ(はずみ車)になっており、子供が走らせて遊ぶ玩具だった。 価格は¥180。 ミニカー自体、子供のおもちゃであった時代である。

ミニカー (048)

Minicar48

AUSTIN HEALEY 100 (2001年頃中国製)

○オースチン ヒーレー 100
 1952年(英国)。

ミニカー (047)

Minicar47TRIUMPH TR3 (2001年頃の中国製)

○トライアンフ TR3
 1955年(英国)。

ミニカー (043)

Minicar43

CORGI TOYS  TRIUMPH HERALD COUPE (コーギー・トーイ:右はボンネットを開いた時)

○トライアンフ ヘラルド クーペ
 1961年頃(英国)。 ボンネット(フェンダー)全体が開くのが特徴、乗用車タイプでここまで開くのは無いと思う。 国内では、SUBARU1000 がボンネットの上半分が開いた くらいかな。

ミニカー (046)

Minicar46TAISEIYA PRINCE SPRINT (大盛屋)

○プリンス スプリント
 1963年に公開された。 この車を知っている人・見たことのある人は、少ないだろう。
(ミニカーは、一部色を塗り替えてある。)

ミニカー (041)

MAZDA R360 COUPE (左:1960年頃のMODELPET、右:2001年中国製)

○マツダR360クーペ
 1960年に発売された。 価格は¥265,000、型式上は定員4名だが、後席に大人2人は乗れない。 (が、大人3人で東京~仙台を往復したという話を聞いたことがある。)
フェンダーミラーは、運転席側のみであった。

ミニカー (040)

Minicar40MAZDA CAROL 360 (マツダ キャロル 360)
中国製 (最近購入した)



 1960年当時、このクラス唯一の4ドア車。 リアウィンドウが平らなガラスであった。 また、このクラス(幅1.3m×長さ3m)に、大人4人乗るのは無理があった。 ただ、スバル360は、他に比べて室内が広かった。



○マツダ キャロル360
 1962年発売。 1960年中頃までの軽自動車には、スバル360・三菱ミニカ・マツダR360・マツダキャロル・(スズライト)フロンテ360 がある。 この他に、コニー・グッピー(愛知機械だったかな?)と言うのもあった。 ミニカーとしてあるのは、スバル360とR360だけだと思う。
 発売当初のミニカーは、子供用の玩具であり、フリクショントーイ(はずみ車)だったため、フェンダーミラーは付いていない。 また、小さい部品を作る技術も無かった。 フェンダーミラーの付いているミニカーは、観賞用となった最近のものである。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION