« ハスカップサイダー | メイン | 群馬での暮らし:大歳の火 »

群馬での暮らし:竜宮城

Tsukiyono《グンマを話そう》

○竜宮と人魚
 ある昔、桃野村小川に清冶という男がいました。 五人の仲間が集まって「庚申待」をすることになり、さらに仲間を探していたところ、見知らぬ若者が加わりました。 やがてその若者が世話役になり、その若者の家に招かれました。

みんなが利根川の深い淵に着くと、若者が言いました。「これから竜宮城へ招待します」  そして、まばゆい竜宮城でご馳走をいっぱい食べましたが、一皿だけ見たことが無い肉塊があり誰も箸をつけませんでした。 清冶はそっとたもとにしまいました。
 ある時、三つになる女の子が持ち帰った肉を食べてしまいました。 それは「食べると歳をとらない」と言われる人魚の肉だったのです。 こうして、竜宮城への入り口 「清冶が淵」と呼ばれるようになり、清冶家では毎晦日になると鏡餅を淵の中へと納めていました。

 この女の子はとても長生きをしたので、親兄弟姉妹親戚みな亡くなり寂しい日が続くようになりました。 そこで、亡くなった人の冥福を祈り、仏に使えて尼さんになろうと諸国を巡り歩きました。 ついには、若狭国小浜の空印寺で八百歳の寿命をまっとうしたそうです。 (小川の里には八百比丘尼の屋敷跡があるそうです)


○八百比丘尼(八百姫)
 千年の寿命を与えられたが、八百歳のとき領主に二百歳をゆずり、若くして命を終えたともいわれる。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION