« E6系・E7系切手 | メイン | まつたけ »

群馬での暮らし:きぬがさ姫

Kaiko2《グンマを話そう》
○きぬがさ姫(おきぬさま)

 ある昔「きぬがさ姫」というかわいい娘がいました。 母親が病気で亡くなった後、継母はその美しさをねたんでいました。

○ある日、姫を馬小屋に閉じ込めました。 姫は、背中を馬にけられて痛くて泣きました。 すると、じいやが泣き声を聞いて助けてくれました。(これが、シジの休みの日です)

Kaiko2○次に、遠くの山のタカが住んでいる竹やぶに捨てました。 そうすると、タカが姫を連れ帰りました。(それがタケの休みの日です)
○今度は、裏の川に連れて行き船に乗せて流しました。 すると船頭が助けて連れ帰りました。(これがフナの休みの日です)
○とうとう、庭に穴を掘って埋めてしまいました。(これがニワの休みの日です)

悲しんだ父は、その土の上にクワの木を植えて、「生まれ変われたら、このクワの葉っぱくって、生きながらえろ。」と言い聞かせました。 何日かすると、クワの木の根もとからちっちゃい虫がいっぱい出てきました。 そしてだんだん大きくなり繭を作りました。 さらに何日かすると、まい(繭)の中からガが出てきました。 その顔は、目がばっちりしてい「きぬがさ姫」にとってもよく似ていました。 蚕の背中の模様は、姫が馬小屋で蹴られた跡だそうです。

※カイコは、大きくなるまでに四回脱皮します。 順番に、シジ(一眠)・タケ(二眠)・フナ(三眠)・ニワ(四眠)と呼びます。 眠というのは、皮を脱ぐときはものを食べずに眠っているからです。

Kaico_cohco
 グンマでは、こうしてカイコを食べます。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION