« 群馬での暮らし:縁切・縁結厠 | メイン | 笹のお寿司 »

群馬での暮らし:しょうづか婆さん

葬頭河婆・奪衣婆・しょうづか婆

Saifukuji2 《グンマを話そう》
○しょうづか婆さん(奪衣婆・葬頭河婆)
 世間では「亡者の衣を剥ぎ取る葬頭河婆さん」と恐れらますが、グンマでは地方によっては親しまれ、味噌なめ婆や養蚕の守護神として祭られています。
 榛東村では「しょうづか婆さん古着売り」と言われ、「剥ぎ取ったのはよいが自分で着るには限度があるので、結局は古着売りする」と伝えられています。  また「しょうづか婆さま振る手ぶり閻魔が数えて地獄へ桑植え蚕する」と、桑を植えて養蚕する婆さまもいます。
 さらには群馬町では「しょうづか婆さん屁たれた たれたたれた たぬきのきんたまはちのぞき」とも謡われています。

横線540

☆奪衣婆・葬頭河婆
 三途の川向こう岸で待つ奪衣婆、亡者の衣服を剥ぎ取り懸衣翁に渡し・懸衣翁は衣領樹の枝に掛けて枝のしなり具合で生前の罪障を測り、これを基に閻魔が裁く。 ただし、奪衣婆が亡者を押さえつけて無理やり剥ぎ取ることはなく、亡者が自ら衣類を脱いで捧げるといわれる。
 奪衣婆はこの世とあの世の関を守ることから、咳止めに御利益があるともいわれた。(咳のおんばさん・大応寺)  

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION