« グンマの昔:渋川・暮し | メイン | 日月山海里 »

グンマの昔:大光院

Ohta13○大光院
 1612年徳川家康の命により建設され、住職に呑龍上人が命ぜられた。 大光院は「義重山新田寺大光院」といい、徳川氏始祖の新田義重を祀る寺である。(徳川家の先祖は新田氏であるといわれている) 

Ohta12

Daikouinn26

Donryu26

Nittayoshishige

Ohta32新田義重墓


《グンマを話そう》
○呑竜上人となかずの池
 ある昔、太田金山に与一という猟師がおっかさんと女房の三人で暮らしていた。 ある年、日照りで作物が枯れてしまい鳥も獣も山から姿を消し、食べる物が無くなった。 与一は遠くへ猟に行き帰らない日が続いた。
 やがて食べ物がなくなり病に倒れたおっかさんのために、女房が弓矢を持ち山へ出かけた。 獲物が無く暮れかけた山道をおりてくると、木々の間に羽ばたくものを見つけ夢中で弓を引いた。 射止めたのは禁制の鶴であった。 女房は大光院に助けを求め、寺の使いがおっかさんに薬と食べ物を届けたが手遅れであった。  女房は泣き嘆き、大光院の池に「与一…」と一言残して身を投げた。
 翌春、池のカエルが「ヨイチ…ヨイチ…」と鳴くのを聞いた呑竜上人は、女房の心をうち思い改めて弔った。  それからは、大光院の池は「なかずの池」といわれている。 

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION