« グンマの昔:ちゃがし | メイン | グンマの昔:大峰山笄堀 »

グンマの昔:節分

Gunma_setsubun○節分
 節分は、トシトリ・トシコシとも呼ばれ、この日で数え歳に一才加えられる地域も多い。 もともと豆撒きは、神への散供(打ち撒き)とされ、やがて鬼を追いやるものとされた。 ただ、豆を撒くとは限らず、地域によっては川に流したり・井戸に入れたりして厄落としとした。 ほかにも、厄落としに、豆・みかん・銭などを撒く地域もある。

※節分の豆を紙袋に入れ・かぎ竹に吊し、初雷の時食べると落雷が無いと言われている

Gunma_sankakumanako○三角マナコ(鬼の目)
 ウツギで三角形をつくる。 腰に下げると「はやり目」に罹らない、囲炉裏のカギ様にゆわえたり神棚にかざると魔除けになるといわれた。

※地域によっては、オニキライともいう。


☆節分には、鬼打ち豆と梅干しを入れたお茶を飲み、災厄から逃れる習慣の地域もある。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION