« グンマの昔:妙参寺 | メイン | アジのたたき&豚バラとじゃがいもの煮物 »

藤原伝説(現みなかみ町藤原)

Gunma_fujiwara○七人仲間になって狩をしてはいけない。(七人狩)
○日本の三薬は、山は熊の胆・里は人参・海はオットセイ。
※藤原には熊がいた。 熊は木に牙痕をつけるので目印に熊穴を探した。(穴探し・寝当たり)
○狩の獲物は平等に分ける。
○カモシカの肉(カングラ)は薬になる。 
※クラはカモシカの意

○ヤエン(猿)の頭の黒焼きは脳病の薬。
○冬のムジナは脂分が多いので油の代わりに燃やした。
○二月八日と十二月八日は、籠を外に出しておくと鬼が来ない。 
※事八日。 メカゴの編み目がたくさんの眼にみえるので、鬼が恐がる。
○八幡太郎が露宿して仮宮を建てたところが八幡様。
○誰もいない山で木が倒れるのが「テングダオシ」。 小豆洗い・小豆ころがし(アズキゴシゴシ)も出た。 
※これについてはイタチとの説もある。
○火が音をたてて燃えるのをコージン様が笛を吹くといい、珍客が来る。
○食物が胸につかえたら、人に知られないように茶碗のいとじりを箸でつつく。
○磯前神社甘酒祭りには全員集合。
○麻疹は、天狗のうちわで仰ぐ。
○藤原には蚊がいなかったので、蚊帳の使い方がわからなかった。

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION