« 霧積温泉 | メイン | グンマの昔:渋川 »

天狗岩用水

Tenguiwa32天狗岩掘割之図

Tenguiwa31○天狗岩用水
 慶長年間、総社藩主秋元越中守が、利根川からの灌漑用水を計画しながらも地勢が高くて苦労していた。 ある時、身の丈八尺程の威容優れた老人が現れ「地の利を図って導けば水をひくことができる」というので、其の人物に命じて工事を始め・巨石を割り・丘を切り、いくばくもなく利根川の水が用水を流れ・千石の米が採れる田が開けた。
 工事が終わると老人の姿が見えなくなったので、あれは天狗様だったのだろうと「天狗岩用水」とよぶようになり、羽階権現を秋元氏の守護神として祀るようになった。
 また、天狗岩用水の工事をしていた人夫達は真っ裸だったので、これを見た秋元越中守が布を与えて褌を締めさせた。 これを「越中ふんどし」とよぶ。  またあるとき、秋元越中守に近づいた猿を追い払った家来を猿谷六左衛門と名じ、この家来が後に天狗岩用水に架けた橋を「猿谷橋」とよぶようになった。(猿谷橋は縁切り橋ともいわれている)

コメント

はじめまして
博物館のグラフィックを作る仕事をしているものです。突然ですが、このブログの天狗岩堀割之図をある資料館のパネルに使用したいのですが、これはどちらから入手されたものか出典を教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。

上野史談 小学校生徒用・堤辰二著・煥乎堂(群馬県立図書館)

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION