« よもぎまんじゅう | メイン | コンストホンテイン »

水果子(水菓子)

C0018954b○水果子・水菓子(平安時代末期)
 扇面古写経 下絵模本 東京国立博物館 

※果物を水果子と呼ぶのは江戸流、関西では生物・なりもん。

☆酒菜
 酒を飲みながら食べる菜、酒の肴のこと。


☆果子
 奈良平安時代に、ウリ・モモ・ナシ・カキ・クルミ・シイノ実・ヤマモモ、などを果子とよんだ。 

※小麦粉や米粉を揚げたのが唐果子、これに対して木に実るのが(木)果子。 後に、水気の多い果物が現れて水果子とよぶようになった。

※柿は干し柿のこと、奈良平安時代はほとんどが渋柿だった。

☆みかん
 古くは蜜柑系の柑橘類として橘があり、中身を捨てて・皮を干し・伸ばして食べたらしい。 平安時代の公家饗膳のくだものとは、林檎・柿・梨すべて輪切りにして干したものだった。

Mizukashi

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

ブログ記事を検索できます

  • Google

ブログ画像を検索できます

下記のアルバムを見る時は、右クリックから新しいウィンドウを開いてください。

ミニカー

  • Minicar1323a
    [Diecast cars]
    Any question available.
    Please ask in コメント column.

駄菓子

  • Dagashi1870a_2
    10円玉の世界-DAGASHI

めたる

  • Orgel_2b
    銅板・銀板の世界

北海道の昔

  • 啄木像
    北海道観光 in 1960'

札幌の昔

  • 定山渓
    札幌・定山渓

函館の昔

  • 啄木像
    函館・大沼

青函連絡船

  • Mashu_1fc
    田村丸から十和田丸まで .

浦和の昔

  • Aburaya1952
    浦和周辺

川口の昔

  • Kawaguchi41
    川口周辺

Nicolai Bergmann

  • Nicolai17a
    Nicolai bergmann
    (BOX ARRANGMENT)
    by ESTNATION